運営者情報

運営者情報

私が発信している媒体

私が発信している媒体

媒体

 

私の経歴

経歴

経歴

  • 学歴
    • 愛知大学経済学部経済学科 2019年卒
  • 職歴
    1. 外食中堅会社 ホール
    2. 大手小売業会社 調理補助
    3. 都内WEBベンチャー会社 WEB事業部

大学はどこへ進学したか

大学は近鉄名古屋駅から徒歩10~12分ぐらいの愛知大学の名古屋キャンパスに通っていました。

大学3年時からは、行きは1つ手前の米野駅でおりて、帰りは近鉄名古屋駅から乗っていました。

学部は経済学部で、経済学科グローバル経済コース(今は世界経済コース)を専攻していました。

ゼミでは何を学んだのか

3年時からゼミ学習が始まり、経済データ分析を学ぶゼミに入りました。

そのゼミに入ったきっかけは統計学(データ分析)が注目されてきたということがあり、当時かなり統計学の勉強をしていて、純粋にデータを分析するのが面白いと思ったからです。

ゼミ内では、各担当制で経済予測を行い、私は為替レートの予測をしました。
その当時は地政学的リスクが大きいというのと、為替レートの予測はそもそも難しいというのもあり、予測をかなり外したという記憶があります(笑)。

卒論は、アジアのインフラについて書きました。きっかけは、ゼミの先生の講義内で、外部講師の方を招いてセミナーをしていた際に、アジアのインフラに関するテーマを取り上げていて、海外だとまだインフラ(電力、通信、水道・衛生、運輸)が整備されていないということを知って、その分野についてもっと詳しく知りたいという気持ちから卒論のテーマにしようと思いました。

ゼミ以外の個人的な学び

ゼミ以外にも大学3年時から簡単な投資を行っていて、当時インベスターZを読んでいたので、企業研究という面で就活にも役立つかなという程度でやっていました。

また、サークルには入っていなかったですし、友達とわいわいするという性格ではなかったので、将来を見据えて自由の時間が多い大学生活で結構色んなことをやったなと思っています。

その1つとしては、大学3年で全ての単位を取り終えていたため、大学3年の春休みから、大学3年の後期に講義を受けていた計量経済学で紹介していたプログラミング言語「R」の学習をはじめました。
まったく知識のない中で、いきなりR言語を学ぶという効率が悪いのかと思われますが、当時は本に書いてあるコードを打って、プログラムが動くことにすごく感動していました。
そこからデータ分析・AIに強いPythonを学習し、HTML、CSS、Javascript、PHPといったWEBデザインに使用するプログラミング言語もドットインストールやProgateで一通り学習しました。

2つ目としては、かなり読書をしたと思っています。
大学4年のうちに借りた本の数は、200~300冊ぐらいでしたので、一番勉強していた期間だったのかと思います。
ただ、当時はとりあえず本を読もうという感じで、2021年に「インプット大全」、2022年に「東大読書」を読んで全然能動的(知識として定着しない読み方)に読めていなかったなあと反省しています。

けれど、この期間での経験があったおかげで、自分の将来のビジョンがより明確になって、今必要なことや今後やるべきことが定まったのでよかったと思っています。

 

スキル・知識

PCスキル

Word(中級):文書作成
Excel(中級):(vlookup関数など)関数を利用したデータ分析も可能
Canva:画像加工

参考:事務仕事で求められるExcelやWordのレベルはどのくらい?必要なスキルを解説

 

WEBマーケティング

使用可能なGoogle系ツール

Google Analytics、Google Search Consoleを活用した効果分析・改善提案力
Google Data Portalを活用したレポート作成(計算フィールドも一部使用可能)
※上記Data Portalを利用したレポート作成については、一部使用が難しいデータソースあり

 

保有資格

保有資格

こちらもCHECK

保有資格
保有資格

実用英語技能検定準2級 2013年度 第3回 取得日:2014年2月28日   3級ファイナンシャル・プランニング技能士 ...

続きを見る